人間力開発委員会 所信および事業計画 |
人間力開発委員会 委員長 土田光一 |
<所信>
人が行動を起こすとき、『想い』が有るか無いか、また強いか弱いかで、過程や結果に大きな差が出てきます。強く大きく持つことにより、不可能を可能にすることもあるでしょうし、何回失敗しても、次こそは成功しようとチャレンジする気持ちが湧いてくるでしょう。頭の「思い」が心の「想い」に変わった時、成功への勇気ある一歩を踏み出したことになるでしょう。時代の大変革期にある今こそ、私たちJCメンバーが『熱き想い』を追求・実践し、光り輝き魅力的で頼もしい人間となり、地域に求められる団体として未来を創りだしていこうではありませんか。 今を生きる私たちは、数多くの人たちと係わって生活しています。JC活動や日々の生活の中にでも、関係団体の皆様に、地域社会の皆様に、会社の関係者やお客様に、家族に、今を迎えさせて頂いている事実を感じて、たとえ小さな事でも心から感謝の気持ちを表し、自分の心に嘘をつかず正直に行動することが大事です。私たちが目指す明るい豊かな社会は、実現のため努力しなければ、遥か遠い夢になってしまいます。地道な努力を繰り返し続ける姿勢が必要であります。その努力の過程で学んだ事が自分自身を磨き、人間力の向上に繋がっていくと信じます。 人間には、知力・気力・体力・魅力・精力・腕力など様々な力が有ります。その人に備わっている全ての力の総称が人間力であると思います。当委員会では『想う心』を追求し、メンバーが持つ『人間力』を改めて見つめ直し、規律を重んじ、気持ちを引き締め、メンバー一人ひとりのための事業を展開致します。 |
<基本方針>
一、想いから始まる本気の自己改革を追求・実践します 一、明るい豊かな社会を築くため人間力向上を目指します |
<事業計画>
1.2月例会 2.4月例会(3JC合同例会) 3.7月例会(青少年育成事業) 4.9月例会 5.LD事業 6.3分間スピーチ 7.各委員会との連携及び支援 8.会員拡大の実践 9.理事長の諮問に関する答申業務 |